コロナの影響でなかなか外に出れない日々がつづいていますね。
授業もないし、あったとしてもオンライン。正直やることなくて暇、、という大学生がほとんどなのではないでしょうか?
「友達できないかも、、、」
「みんなサークルどうするのかな、、」
「オンライン新歓とか参加してみたけど、結局活動できるんかな、、」
という不安を抱えている人も多いかもしれません。
大学生になったら、友達をつくって、部活やサークルをエンジョイしたい!と思っていた人にとっては、なかなか悲しい状態ですよね、、
そんな状況をふまえ、関西AXISはこの春、5月〜7月の前期活動をすべてオンラインで行うことになりました!(状況に応じて夏以降もオンライン開催可能性あり)
今回は、
✓なぜオンラインで活動することにしたのか
✓オンラインでやることの魅力
についてお話したいと思います!!
なぜオンラインで活動することにしたのか
まず、関西AXISの活動について、簡単に説明します!
AXISは、イベント企画やプロジェクト構築を通して、ビジネスの基礎を学ぶインカレサークルで、2019年に創設されました!(東大AXISは2014年)
そもそも、関西AXISは
◯やりたいことが見つからない
◯なにかに挑戦してみたいけど、何をしたらいいのかわからない
◯やりたいことはあるけど、やり方がわからない
◯まわりに真面目なことを話せる仲間がいない
そんな大学生に「何かをやってみる」文化と環境を提供するべく、誕生しました!
そして、その思いは、コロナの影響を受けている今も変わりません!
コロナで行動が制限されていたとしても、より多くの学生に挑戦の入り口を届けたいと思っています!!
もちろん、コロナで大変なこともあります。
それでも、このご時勢だからこそ、将来に対してできることや新しくできることがあると思っています。
コロナの状況下で、これまで社会の価値観が本当にそのままでいいのか?見直されているところがあると思います。
それは社会の通念だけではなく、個人の価値観も大事だと思っています。関西AXISはもともと「自分を知ること」を大切にしており、今だからこそ、自分の声質や欲求をどう捉えるか」は重要だと考えています。
また、直接会う繋がりが減り、繋がりの対象が全国に広がりつつある今だからこそ、どんな人といるかともに向かうかの重要性は増していると思っています。もともと、10年後にともに仕事をして、歴史に残るチームをつくろうとしているからこそ、その繋がりは日本中、もしくは世界にもまたがると思っています。誰とともに働くかを改めて考え、ともに歩む方法を身につけていきたいと考えています。
オンラインの魅力
ここまで、なぜオンラインにしたのかという理由を話してきましたが、実際AXISの活動にどんな魅力があるのかを説明していきます!
AXISには、こんな魅力があります!
そして、5月から活動を開始するので、これらをコロナで外に出れない中でも得ることができます!
今サークルに入るのは不安、、という方もいるかもしれませんが、AXISは週に1回の活動なので、勉強はもちろん、兼サー・兼バイトも可能です!
また、普段は梅田で活動していますが、オンラインでの活動なので、移動時間も気にならずに参加できると思います!(コロナに感染する心配もないですね!)
ここまで読んで、少しでもAXISに少しでも興味がある!という人はぜひ新歓説明会へお越しください!(説明会もオンラインで行います)
実は、すでに100名以上の方から申し込みを頂いています、、、!!
◯早くからスキルアップのためになにかしたい
◯挑戦したいけど、コロナ終わるまで待てない
◯価値観の合う仲間がほしい
という方は、ぜひ下記の申し込みフォームから参加申し込みください!
コロナの影響が2年続くかも知れない、、と言われている今、AXISで新しい挑戦をはじめてみませんか??