AXIS2期企画、集客開始!
こんにちは〜!運営のとうどうです。
最近雨の日が続いていますね、、。
気象庁の発表もありましたが、本格的に梅雨入りです。季節の変わり目なので、体調に気をつけてくださいね!
さてさて、内部報第2弾です!
改めて内部報では、
✓AXISであったできごと
✓AXISにいるメンバーや運営などの紹介
✓活動してみての感想
などをシェアしていこうと思っています!
AXISのほかのメンバーがどんなことを思い考えたのか、
普段はなかなか知ることがないと思うので、ぜひ楽しみにしていてください!
▽目次
・6/2&6/9の活動報告 ・感想の紹介 ・自己分析の気づき紹介 ・AXISチームリーダー紹介! ・さいごに
※読みたい部分だけ読んでもいいし、ちょっとずつ読んでもいいですよ!
▽6/2:集客システム構築&マーケティング準備
集客には5つのフェーズがあり、ターゲットはそのフェーズを1つずつ乗り越えて企画に参加します。
ですので、部分的に頑張るのではなく、全体感を捉えた上で自分は今どのフェーズの集客をしているのか、把握しておくことが大切ですね!
それから、今回のようにフェーズを分けて考えると、失敗した時や成功したときに何が原因だったのか分析しやすいし、対策も打ちやすいんです!
マーケティング準備では、実際にターゲットにとって企画が意味あるかを仮説検証するための質問項目を考えました!
「正直自分たちの企画需要あるのかわからない、、不安、、」
「本当にターゲットの課題解決になってるのかな、、?」
そんなときこそ、マーケティング!ターゲットに聞いてみるのが1番です。
▽6/9 :企画ローンチに向けて、ローンチ文・バナーの修正
事前課題として、それぞれにローンチ文とバナーをつくってきてもらいました!
いくらいいコンテンツを用意していても、ローンチ文やバナーを見てもらえないと、企画に来てもらえません!
特に、ローンチ文は4つに構成を分けて考えましたね!
①オープニング
②問題提起
③解決策としてのイベント紹介
④コンテンツ概要
これらは、今後各班でツイートや投稿文を考えるときにもぜひ意識してみてください!
そして、この回といえば、最近はじまった10分交流会!!
班のメンバーと2人でテーマに沿って電話!
みんないい笑顔で話してるのをみて、いつも羨ましく思っています。
この機会にメンバー同士の仲もぜひ深めてくれたら!
(いいなあ、、、。笑)
さて、そんな2回分の感想紹介をしていきます!
▽感想紹介
今回全員がターゲットの理想状態に共通認識を、確認しなくても取れていたことが、すごく嬉しかったです。
これって簡単なようで意外と難しいことなので!!なんかめっちゃキラっと感じました!
|
→ターゲットの理想状態は企画をすすめていくほど、実は忘れがち、、。
常に「この企画はターゲットのためになるかな?」と考えられるチームはとっても強いと思います!その調子!
仲間への感謝の気持ちをもってやると楽しい
|
→企画を作っていく上で、それぞれやるべき役割はあるものの、やっぱりそれって当たり前じゃないんですよね!感謝の気持ちを持てているのが素敵です!
甲斐くん(メンター)の進め方をみて原点に戻る大切さを感じた 話が迷子になった時は原点に戻るくせを付けてしまえばいいのかもしれない、、、 1時間という限られた時間内で話し合いを上手くまとめるには、目的を見失わないようにすることが重要だとわかった。
|
→とてもいい気づきです!
話がわからなくなったときはもちろん、常に
「今って何について話してるんだっけ?」
「今日のゴールって、目的ってなんだっけ?」
と考えられるようになると、会議の質も上がってくると思います!
マーケティングを終えて、 思ったよりもイベントに参加してもらえる人が少なかった。 これを踏まえてどうコンテンツを変えれば 来てもらえる人が増えるのかの改善点が見つからなかった。 |
→マーケティングでどこまで聞けたか気になりますね。マーケティングした相手がもし、ターゲットに近いのであれば「断られた理由」を考え(もしくは聞き)、それを潰せるようなコンテンツにできると良さそうです!
今回は、会議の中の気付きが多かったです!
会議が終わらなかったときに、オンラインなので気軽に集まれるのはいいところなのですが、後に話すのが普通になってしまうと、決まった時間内に結論を出す力がつかなくなります!
もともと決まっている時間の中で、できるだけ効率よくすすめていくのは大切です。
改めて、議論をする上で大切なことを載せておきますね!
今回は、特に質問がなかったので、みんなの自己分析の気付きに対してもコメントしてみようと思います!
▽自己分析の気付き
自分のことに集中しすぎている
周りがあまり意見を出せなかったら、自分の意見ばっかり出して、
そっちに持っていってしまう(AXISのクレドに全然添えてない、、)
|
→◯◯できてないかも、、?と気づいたことが一番の進歩です!次は、何か小さなことでもいいので、どうやったらよくなるかな?と考えてみて、実行してみよう!
意外と議事録楽しい
|
→いいですね!!議事録係ってなんか地味な仕事だと思っている人も多いかもしれないのですが、実は結構すごいんです!笑
ちゃんと議事録を取ろうと思ったら、会議の理解力・整理力・議論の本質を捉える思考、、などいろんな頭を使います。そのため、議事録をとると頭が良くなります!
最初はうまくとれないこともあるかもしれませんが、ぜひ議事録にもチャレンジしてみてください!
雰囲気作りが上手くできた。自分の足りないところを埋める作業と平行で自分の良さも磨いていく。
|
→大事です!結構人によっては、毎回「◯◯できなかった、、」という感想を書いてくれる子もいるのですが、それだとやっぱり気分も落ち込みますよね、、。ぜひいいところやできたところも見つけ、伸ばしていってあげてください!
毎回いろんな気づきをアンケートに書いてくれていて、読んでいてとてもいいなあ〜と思っています。
自己分析の気付きの中で、相談したいことやできたこと、などぜひぜひメンターにも直接教えてあげてください!
最後のコンテンツはお待ちかねのリーダー紹介!
▽チームリーダー紹介
日々頑張ってくれているリーダーを1回あたり3人ずつ紹介していきます!
リーダーのみんなには、
①進めている企画の内容を一言で ②どんなリーダーでありたいか ③リーダーをしていての学びや気付き ④これからの意気込み
について、教えてもらいました!
1人目!
かわしょーorしょーちゃん・立命館大学【4班】
①大学一二回生に向けた就活の基礎基本が学べるイベントを作成してます! ②仲間もイベント参加者も、みんなを笑顔にできるように意識してます! ③AXISでリーダーについて少し学んだだけですが、 リーダーの見えない仕事の大変さとやりがいを感じました! ④自分も学びながらみんなと成長していきたいです!
メンターからひとこと
:AXISに入る前から自分でインターンに参加しようとしている行動派👀
メンバーみんなが気持ちよく会議に参加できるように配慮しつつも
自分がリーダーとして成長するためにはどうすればいいのかをつねに考えてくれています😊(かいくん)
2人目!
なっちゃん・兵庫県立大学【6班】
①・自分で色々挑戦していて他の団体と繋がりたい ・真面目なことも話せる女の子の友達が欲しい と思っている、頑張っている女子大生に向けた女子会を企画しています🌷 ②この企画を通して関西女子の場を盛り上げたいなと思っています🏋️♀️🔥 責任感を持っていて、どんな時でもリーダーとしての役割をしっかり果たす人。 そして、メンバーみんながこのチームでよかった!このチームが好きだ! と言えるチームにするために、いい雰囲気を作れるリーダーでありたいです。 ③思い通りに事を進めるのはとても難しいということです。 当たり前ですが意見や考えは人それぞれだなと。 初めのうちはゴールを見失わないようにする事が1番難しかったです。 そして毎回の活動での準備はもちろん大切ですが、アドリブも必要だと活動を通して痛感しました。 ④まずは企画をしっかりと成功させたいです! リーダーとしてもメンバーの一員としても成長できるように 日々の活動に取り組んでいきたいと思います!
メンターからひとこと
:なっちゃんは毎回定例会のあとにslack(AXIS内で使用しているコミュニケーションツール)で、
メンバーに励ましの声をかけているのが本当に素敵なんですよね〜!
指示も具体的だったり、いつもしっかり準備してきてくれたりして、とてもあったかくてしっかりしている素敵なリーダです。
(写真かっこいい笑)(とうどう)
3人目!
まゆこ・大阪大学人間科学部【7班】
①「本の感想を共有しあえる仲間が欲しい!」 という学生のために、読書交流会の企画を作っています。 ②常にグループ全体を俯瞰して、臨機応変な対応ができるリーダーを目指していますが、 まだまだです😗 ③サポートしてくれるメンバーのありがたみ を日々感じています。 ④より良い企画を作れるように、そしてチームの一員として自分も成長できるように、 目の前のものに真摯に向き合っていきます🌾
メンターからひとこと
:後藤さんはもう向上心の塊みたいな人です笑
毎回どうやったらメンバー全員で話し合いを進めていけるかやリーダーとしてどんなことをしたらいいかなどを考えて、
みんなを引っ張っていってくれている素敵なリーダーです😊(やました)
日々、メンバーをまとめてくれているリーダーさんたちの紹介でした!
実はリーダーさんには、毎週メンターと会議の進め方を相談する面談に出てもらっていて、
いつも見えないところで頑張ってくれています!
リーダーさんへの感謝の気持ちを少しでももち、ぜひその気持を伝えてあげてください!
▽さいごに
内部報第2弾いかがでしたか?
リーダー紹介がスタートし、よりメンバーのことがわかる内部報になってきました!
それから、感想や自己分析の気付きは結構いいコメントをしていると思っているので笑、
ぜひ読んで、自分の気付きや学びにつなげてもらえたら嬉しいです!
改めて、この内部報を通して、みんながよりうまくAXISを「使える」ようになってくれたらいいな〜と思っています。
最後まで読んでくれてありがとうございました!!
次回もお楽しみに!
内部報の中でなにかやってほしい企画や、AXISに関する質問など受け付けています!
内部報の感想もお待ちしております🌟
※企画は内部報のコンセプトにあえば、実装していきます!